置いた方が良い

近況報告ができればいいなと思っています。

近所の喫茶店

コメダはもちろん好きだけど、たまにチェーン店とかではない街の喫茶店になんとなく入りたくなるときがある。今日はそんな日だった。

ちなみにスターバックスのことは喫茶店だとは思っていないし、店の雰囲気と客層に対する偏見やアレルギーが強すぎて入店すらできない。こう記しておけば、俺の捻じ曲がった人となりはおおよそ理解していただけるのではないだろうか。

 

まあそんなスタバに入れない話はどうでもよくて、今日は入ったことのなかった近所の喫茶店に行ってみた。

店内はカウンター席がいくつかと4人掛けのテーブルが6つほど。いわゆる漫画喫茶やフリースペースに近い店で、店内は所狭しと本棚が並び、本棚の上にはテーブルゲームのセットや大判のビジネス書などが少し居心地悪そうに積まれていた。

奥のテーブル席では他の客がオセロやUNOで遊んでいるのが見えた。店主に言えば自由に貸してくれるようだ。

少し遅めの昼食にしようと思い、カレーを注文。写真映えする盛り付けでありながら、味は家庭的な親しみやすいもので、「そうそう、こういうのがいいんだよ。」と言いたくなった。

この店は客と店員の境目がかなり曖昧なことも特徴的だった。ある客は常連なのだろうか、入店するなり「ただいま〜」と言っていてアルバイトと判別がつかなかったし、俺がカレーを食べ終わる頃にはキッチンを担当していた人が奥の席の客のUNOに混じっていたし、店主の男性は初対面の客である俺に対してタメ口だった。

…文面に起こすとひどい店のように読み取れてしまうが、むしろ過ごしやすくて良い店だと感じた。

何もかもシステマチックに作られたお店に入ると、自分も客という役割を全うして店の秩序を守らなければならない。例えば注文がタッチパネルなら操作しなければならないし、次の客やお店のことを考えてさっさと出るべきかと無意識のうちに忖度をしている。

でもこの店はそのあたりがテキトーだ。だからこっちもテキトーで良い。

結局、1人で店に入ってカレーとコーヒーだけで2時間近く居座った。普段ならこんなことは絶対にしない。

居心地が良かったのでまた行ってみようかな、とも思ったし、今度はまだ読めていない本でも持ち込んで、イコライザーのマッコールさんみたいなことしてもいいかな…とかろくでもないことを考えていた。

どうせやるなら、ある程度勝ち負けできるようになりたい。

ブルアカと雀魂がコラボするそうで。

しばらく雀魂やってたのとブルアカ始めたのがこんなタイミングでクロスオーバーするとは思わなかった。

 

やっぱり対戦ゲームとして麻雀を遊ぶ以上は、上達して勝てるようになるのが楽しみなわけで。最近はYouTubeのオススメアルゴリズムが優秀なおかげで、探しにいかなくても勝手に麻雀の解説動画が舞い込んでくる。

その中には現役MリーガーがYouTuberとしても活動して教えてくれる動画があったりして、プロの知恵がかんたんに無料で見れてしまうから本当にありがたい。(特にサクラナイツの渋川先生はたくさん見かけます。)

こうしてYouTubeでプロの知恵を借りて雀魂で打って…を繰り返しているときに、ちょっと思ったことがあった。

 

一時期ギルティギアをやってたときにプロゲーマーの人が解説してくれる動画を見漁ってたんだけど、俺はいま麻雀というゲームで全く同じことをしている。

 

プロの知識がすぐ見れて、それを踏まえてすぐ実践という構図が、格ゲーと全く同じだ。どうやら時代とテクノロジーと需要と供給によって、スブの素人がそれなりに戦えるようになるまでの仕組みが完成されているらしい。ありがたい。

 

シールはがし

Amazonでペンタイプのシールはがし液を買った。

ThinkPadのシール痕やシール糊を無くすためだ。

 

外装がプラスチックなこともあって、あえて強力なものは避けた。むかし倉庫のバイトで台車をきれいにするために強力なシールはがしを使ったことがあるけど、プラモの接着剤と同じ成分使ってるからプラスチックに使ったら溶けちゃうだろうね…

 

とりあえず糊が残っているところにガンダムマーカーのごとく塗って30秒くらい放置し、ティッシュでサッと拭き取ると、かんたんに糊が消えた。テプラ痕も同様にあっさりとサヨナラ。想像以上の活躍である。ちなみに写真は撮り忘れた。

 

ということで、このThinkPadがジャンク扱いを受けた要因の1つであろうシール痕についてはこれで解決。

外装のシール痕とOS入ってなかったことと電源が別売りなこと以外にダメな要素がまるで見つからないんだけど、本当にこれ1万円切りのジャンク扱いで良かったんだろうか…(しかも電源は店員さんが見繕ってくれたし。)

ブルアカ始めました

2日前にも書いたが、ジャンク品のThinkPadSSD化してUbuntuを導入した。

Windows8以降のノートPCはBIOSWindowsのライセンスが入っているようで、使えるかなーって思ったんだけど、2024年現在ではWindows8のライセンスを使ってWindows10のライセンス認証を通すことはできないらしい。というわけで、Windows向けのAndroidエミュレータはここで断念することとなった。

残るはLinuxOSになるわけだが、LinuxでもWaydroidというAndroidエミュのようなアプリがあり、これを導入した。(厳密にはエミュレータではなく、Androidも大元はLinuxカーネルであることをうまいこと応用しているらしい。なんだかよくわからんがすごい。)

そして、「Waydroidを使ってLinuxOSのパソコンでウマ娘がプレイできる」という記事を発見したので、記事の内容を試してみた。

www.haxibami.net

結果としてはこの記事の内容でウマ娘は起動できた。できたのだが…最初の1枚絵からアプリが進まない。

どうやら起動時に画面が横向きだと最初の1枚絵から進行せず、画面が縦の状態じゃないとダメみたい。「waydroid rotation」とかでググって出てきた画面回転を制御するアプリを導入し、縦画面状態でアプリを起動したらうまくいった。今までスマホで当然のように縦画面で使っていたから気づくわけがない。

ウマ娘のアプリ自体が頻繁に画面の縦横を切り替えるので、ちょっとノートパソコンで遊ぶのには向いていないかも…と思ってしまった。

ちなみにタイトルにもあるとおり、記事の手順でwaydroidを導入したらブルアカも遊べるようになった。こっちはずっと横画面で遊ぶゲームなので画面回転を気にする必要ナシ。最高品質60fpsでもアプリが落ちないなんて最高だぜ!と思ったが、ファンが回転する音が聞こえて嫌な予感がしたのでやめた。こいつがイカした老兵なのを忘れてた。

ユウカかわいいね…始める前にASMR買ってたわ…

(たぶん)ジャンカーの端くれくらいにはなった。

先日買ったThinkPadをメモリ増設&SSD化したりUbuntu導入してWaydroidを使えるようにしたりして、土日を2回ほど使い切ってしまった。

Win10を入れようとしたらBIOSのライセンスキーが使えなかったり、Ubuntuを入れたら入れたでWaydroidでウマ娘をやろうとしてめちゃくちゃ悪戦苦闘したので大変だった…(このあたりの話は別途記事にしようかと思う。)

まあそれはそれとして、AmazonYouTubeが発達してくれたおかげで、俺のような底の浅い人間でもジャンカーの真似事くらいはできるようになった。良い時代である。

今のところスマホゲーで遊ぶのと軽くブラウジング(ブログ更新を含む)くらいしか使いみちが思いつかないけど、それだけできれば趣味用のサブPCとしては優秀でなかろうか。

 

ちなみに、LinuxのOSを導入するにあたって「PC-FREEDOM」さんのブログやYouTubeチャンネルがすごく役に立ったので、興味がある人は読んでみてね。

pc-freedom.net

麻雀

麻雀が流行っている…のか?

やたらYoutubeに動画が出てくるので色々見てるし、そのままアカギのアニメ版もNetflixで全部見てしまった。

Mリーグのプロの試合もちょっと見てみたし、そこで活躍してるプロの方のYoutubeチャンネルを見たりしている。

Mリーグはたいていのスポーツがシーズンオフのタイミングでシーズン戦をやってくれるのが嬉しい。

スポーツ観戦の一年は野球から始まり、春のG1、サッカー、バレー、秋のG1、スケートと遷移していくわけだが、Mリーグはスケートから野球の間にすっぽり収まっている。

ローテーション入りも視野に入りそうだな…

買ってしまった…!

スマホゲームのPC版とブラウジングができるノートパソコンほしいなーとしばらく考えていたが、ついに買ってしまった!

電気街のちょっと奥にあるジャンクコーナーにセール価格7700円で売っていたThinkPad-E550!ちょっと憧れていたThinkPadが手に入った。(しかも店員さんがACアダプタもセットにしてくれた。ありがたい…)

外装の四角いシール痕やモニター周辺のテプラ痕がこれまでの彼の戦いを静かに語ってくれているが、それ以外は特に問題なし。キーやトラックパッドに目立った損傷が無いのが嬉しい限り。

とりあえず内蔵HDDにUbuntuを入れて動かしているが、本命のAndloidエミュとかGooglePlayGamesはWindowsじゃないとダメっぽい。先に調べずに物事を進めるのはやめようね!

ということで、とりあえずamazonでセール価格だったメモリとSSDを注文。Windowsのインストールは数年前に自作PC作るときに買ったディスク使えばなんとかなるっしょ。たぶん。